PSP版を参考に、分岐ツリーを載せています。
ピンク色の部分を選択するとSクラスでクリアできます。
小暮編 エレベーター幽霊
| どちらで行くべきか? *1 | |||
| 「タクシーで行こう」 | 「署の車を使おう」 | ||
| ↓ | ↓ | ||
| しばらくの間、タクシーを拾う為に自分は署の前にいた。〜 | |||
| ↓ | |||
| Self-question 血まみれの女性 | |||
| 他の人たちがあまりにも無関心だからだ ↓ 幽霊と出会ってしまったのか!? ↓ やはり東京の人は冷たいんだな……(結論) |
他の人達があまりに無関心だからだ ↓ 幽霊と出会ってしまったのか!? ↓ 東京ではよくあることなのかもしれないな ↓ 見なかったことにしようと思った(結論) |
ほかの人たちがあまりにも無関心だからだ ↓ 映画の撮影なのか!?(結論) |
|
| ↓ | ↓ | ↓ | |
| 駅前のタクシー乗り場には数名が並んでいたが〜 | |||
| ↓ | |||
| そのキーワードから導き出される、良く聞く噂話。 | |||
| 携帯電話に出る振りをする | 寝た振りをする | ||
| ↓ | ↓ | ||
| 「お客さん、着きましたよ」〜 | |||
| ↓ | |||
| まさか、出るはずなんかないと思うが― | |||
| ●エレベーターで行く | ●階段で行く | ||
| ↓ | ↓ | ||
| [12階]のボタンを押すと、軽快なチャイムとともに〜 | |||
| ↓ | |||
| そう強く打ち消しながらも、自分は― | |||
| 咄嗟にエレベーターを降りた | 咄嗟に閉めるボタンを押した *1で「タクシーで行こう」を選んでいるかいないかで、文章に変化あり |
||
| ↓ | ↓ | ||
| そのとき、資料にまぎれて床に落ちている、黒い手帳のようなものに気付いた。〜 | |||
| ↓ | |||
| 「何かお困りでしたら―」 | |||
| 「お手伝いさせていただきますっ!」 | 「誰かを呼んでくるでありますっ!」 | ||
| ↓ | ↓ | ||
| 「私は今、ある事件の捜査を内密にしているのです」〜 | |||
| ↓ | |||
| 正直、疑問が残るがこれは― | |||
| 自分が目撃してしまったからだろうか | 自分の才能を認めてくれたのだろうか | ||
| ↓ | ↓ | ||
| いまだ興奮冷めやらぬ頭で、あれこれと考えを巡らせているとき〜 | |||
| ↓ | |||
| 気にかかりはするが、聞いていいものだろうか― | |||
| ●自分はその疑問を管理官にぶつけてみた | やはりそのことは尋ねないでおこう | ||
| ↓ | ↓ | ||
| しかし体中の毛が逆立つのを感じていた。〜 | |||
| ↓ | |||
| Self-question 自分に出来ることは…… | |||
| 内部告発に関わる事件だ ↓ 腕っぷしで役に立てるだろう(結論) |
警視庁関係者が殺害された事件だ(結論) | ||
| ↓ | ↓ | ||
| 「それじゃあ小暮巡査、早速捜査にとりかかりましょうか」〜 | |||
| ↓ | |||
| 何故そんな顔をするのか、自分は少し疑問に思った。 | |||
| ●その理由を聞いてみよう | いや、聞く必要は無いだろう | ||
| ↓ | ↓ | ||
| 「さぁ、入りましょう。きっと、ここには事件の手掛かりが残されているはず。〜 | |||
| ↓ | |||
| そう言って、二本の懐中電灯を差し出す。 | |||
| ●自分は懐中電灯を受け取った | それでも自分は電気をつけた | ||
| ↓ ↓ ↓ ↓ |
↓ | ||
| 自分は― | |||
| 管理官から懐中電灯を受け取った | それでも明かりをつけた | ||
| ↓ | ↓ | ||
| 内密の調査なのだから、無理もない〜 | Game Over | ||
| ↓ | |||
| 「了解であります。では自分は―」 | |||
| 「一緒に棚を調べるであります」 | 「別の場所を調べるであります」 | ||
| ↓ | ↓ ↓ ↓ ↓ |
||
| 何か重要な手掛かりでも発見したのだろうか……? | |||
| 「何か見つかったのでありますか?」 | ……管理官の邪魔をするのはやめておこう | ||
| ↓ | ↓ | ||
| しばらくすると、突然入り口の扉が開き、懐中電灯の光が差し込んできた。〜 | |||
| ↓ | |||
| むぅ。ならば自分は― | |||
| ●引き受けて良いところを見せよう | 無理だと正直に申し上げよう | ||
| ↓ | ↓ | ||
| その出来事の後、しばらく捜索を続けたが〜 | |||
| ↓ | |||
| このままでは扉が閉まってしまうし、ここは― | |||
| エレベーターを降りよう | 彼女の為に開くボタンを押そう | ||
| ↓ | ↓ | ||
| 「もう三日目かぁ……」〜 | |||
| ↓ | |||
| 思案顔で御薗管理官がそう言うのに対し、自分は― | |||
| 「なるほど」と素直に納得した | 「昨日と話が違う」と問い質した。 | ||
| ↓ ↓ ↓ ↓ |
↓ | ||
| 「御薗管理官―」 | |||
| 「何を見つけようとされているのでありますか?」 | 「本当に殺人事件なのでありますか?」 | ||
| ↓ | ↓ | ||
| 「それは本当でありますか!?」〜 | |||
| ↓ | |||
| 自分は― | |||
| 早速今日の捜索を開始した | どうも腑に落ちなかった | ||
| ↓ | ↓ | ||
| しかし結果は昨日と変わらず、どこを調べても痕跡の欠片すら〜 | |||
| ↓ | |||
| 自分は― | |||
| 管理官の家族のことを尋ねた | 管理官の警察官になった理由を尋ねた | ||
| ↓ | ↓ | ||
| 「短い時間でありますが、仕事をご一緒している自分には〜 | |||
| ↓ | |||
| 「そ、それは……」 | |||
| ●御薗管理官のような人だと答える | 清楚で優しい人だと答える | ||
| ↓ | ↓ | ||
| 「ねぇ、小暮巡査は[超能力]って信じてます?」〜 | |||
| ↓ | |||
| そう思い、頭をフル回転させる。 | |||
| 「自分は否定も肯定もしないであります」 | 「自分はあると思うであります」 | 「自分はないと思うであります」 | |
| ↓ | ↓ | ↓ | |
| 「すっかり話し込んでしまいましたね」〜 | |||
| ↓ | |||
| 自分は― *2 | |||
| ●エレベーターの外を見てみることにした | 目を閉じてボタンを押し続けた | ||
| ↓ | ↓ | ||
| ほっと安堵しかけた途端、今度は足を撫でられるような感覚がした。〜 | |||
| ↓ | |||
| 鳥肌を立てながら、首をすくめた自分は…… | |||
| ●足もとを見る *2で「エレベーターの外を見てみることにした」を選んでいる。 |
●足もとを見る *2で「目を閉じてボタンを押し続けた」を選んでいる。 |
絶対に見ない | |
| ↓ | ↓ | ↓ | |
| どれくらいの時間が経っただろうか。〜 | |||
| ↓ | |||
| 気持ちを切り替える意味で、ここは―*3 | |||
| 幽霊の話をしてみよう | 無駄話はやめて作業に取りかかろう | ||
| ↓ | ↓ | ||
| 管理官は堅い表情で黙って聞いていたが〜 | |||
| ↓ | |||
| 「どうです?」と重ねて問われ、自分は答えた― | |||
| 「よく分からないであります……」 | 「この人であります」 | ||
| ↓ | ↓ | ||
| 「そうだ! 思い出したでありますよ!〜 | |||
| ↓ | ↓ | ||
| *3で「幽霊の話をしてみよう」を選んでいる | *3で「無駄話はやめて作業に取りかかろう」を選んでいる | ||
| ↓ | ↓ | ||
| その間に、まずは― | |||
| エレベーターの扉を調べることにした | エレベーターホールを調べることにした | ||
| ↓ | ↓ | ||
| 壁の材質が異なるのだ。〜 | |||
| ↓ | |||
| 何がなんだか整理がつかない。 | |||
| そうだ。今日もあの場所に行ってみよう | 今日はこのまま、会わずに帰ろう | ||
| ↓ | ↓ | ||
| 疲れと睡眠不足が溜まっていたのだろう。〜 | |||
| ↓ | |||
| このままでは納得出来ないし、ここは― | |||
| もっと調べて欲しいと頼む | 隠密捜査だということを思い出す | ||
| ↓ | ↓ | ||
| 幸いなことに、その警察官は親切な人で〜 | |||
| ↓ | |||
| 自分が毎晩会っていた御薗管理官は― | |||
| 幽霊だったのではあるまいか? | 本人になりすました、別人だったのではないか? | ||
| ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ |
↓ | ||
| さて、まず調べるのは― | |||
| 御薗雛子について | |||
| ↓ | |||
| 自分は一体どうしたらよいのだ? | |||
| 爆発の原因を調べてみよう | 『原朋子』を調べてみよう | ||
| ↓ | ↓ | ||
| 藁にもすがる思いで、自分は資料に出てきた原朋子という | |||
| ↓ | |||
| 自分は…… | |||
| 手を伸ばしかけて躊躇った | ●その写真を手に取った | ||
| ↓ | ↓ | ||
| 「………それで、結局どうなったんですか?」〜 | 推理ロジック | ||
| ↓ | *否 | *可 | |
| Game Over | ↓ | ↓ | |
| Game Over | 小暮編ED | ||